よくあるご質問

  • 株主還元について教えて下さい。

    株主還元の詳細につきましては、こちらをご覧下さい。

  • 株主優待について教えて下さい。

    毎年6月末現在の株主名簿に記載または記録された株主のうち、1,000株(10単元)以上を保有する株主様に対し、保有期間に応じてQUOカードを贈呈いたします。

    1年以上3年未満   500円分 
    3年以上      2,000円分

    (注)保有期間の確認は、毎年6月末及び12月末時点の株主名簿において、同一株主番号で連続して記載及び記録された回数をもとに算出いたします。

  • 広告業界は企業不景気の影響を受けやすいと言われますが、御社の業績もそれに応じて影響を受けますか?

    全体で約6兆円規模の広告業界は、大きく分けて
    (1)広告市場と(2)広告周辺市場の2つがあります。

    1990年代から続く国内不景気により厳しい状況にあるのは、
    (1)広告市場です。
    (2)広告周辺市場に関しましては、90年代の不景気により同様に 成長は一度止まりましたが、04年から横ばい~微増を保っております。当社が主にフィールドとしているのは、この(2)広告周辺市場になります。

    また昨今の(1)広告市場の頭打ちの状況を受けて、(2)広告周辺市場は広告主及び大手広告代理店からも成長フィールドとして注目されております。電通が発表した「日本の広告費」2016年度では、(2)同市場の規模は、インターネット広告費を含めると3兆4,284億円ほどあり、(1)同市場の2兆8,596億円を上回っております。

    さらに、広告業界の中でもセールス・プロモーションという分野は特色があり、「不景気の方が需要が高まる」というケースも発生します。セールス・プロモーションは、その名のごとく、「販売促進」活動であり、モノが売れなくなった状況下における「テコ入れ施策」として重用されることがあります。マスメディアよりも、比較的低価格で即効性があることも特長となります。

  • プロ野球や音楽コンサートなど興行イベントに対して、TOWはどのように係わっていますか?

    当社では、イベントを「国・企業が費用を負担するイベント」と「参加者が費用を負担するイベント」の大きく2つの種類に分類しています。当社の業務範囲は、「国・企業が費用を負担するイベント」の方です。

    出資する主催者の国・企業の目的や意向に最適なイベントおよびプロモーションを提供しています。

    一方で、プロ野球や音楽コンサートなど「参加者が費用を負担するイベント」を一般的に興行イベントと言いますが、それらを当社で対応することは基本的にはありません。